独立すると営業メールや営業電話がきます。
私は比較的少ない方ですが、この2ヶ月にそれぞれ1つずつ来たのでご紹介したいと思います。
これから独立される方は、是非ご留意下さい。

営業メールについて
まず営業メールからご紹介します。
下記の引用部分をご覧ください(個人名は伏せています)。
杉本代表 様
突然のご連絡失礼いたします。
The Focusというメディアの担当をしている、
Branding Labo●●(個人名のため省略)と申します。この度、流行病や国際問題、SDGsなど、
令和時代を生き抜くための経営者の考えを特集しておりまして、
貴社のお取り組みや経営理念、HPの情報等を拝見し、
杉本代表に一度お会いしたいと思いご連絡させて頂きました。============================
■The FOCUS■https://thefocus-on.com/
※2022年11月の掲載に向けて制作を進めさせて頂いております。【ご出演者事例】
・クオンタムリープ株式会社 出井伸之
リンク先が削除されました。
・日本サッカー名蹴会 会長 金田喜稔
https://thefocus-on.com/kaneda_nobutoshi/
・田原総一朗
https://thefocus-on.com/tahara_soichiro/
【メディア概要】
流行病や国際問題、SDGsなど、
世界共通の課題がより身近なものになってきた。
わたしたちそれぞれの選択が重要視される現代、
今こそ「ヒトのチカラ」に焦点をあてるべきではないか。
各界で活躍する「ヒト」にフォーカスを当て、個々の選択肢のヒントを得る。【記事テーマ】
各業界で活躍する挑戦者達の人生ドラマを通じ、
次世代を背負っていく若者を応援するインタビューメディア
============================※撮影・インタビュー記事の掲載にあたりまして、
費用等は一切発生しませんので、ご安心くださいませ。
WEBにて、お写真と記事でご紹介させていただきたいと考えております。11月掲載の方を探しておりますので、
10月26日(水)までに取材の可否をメールもしくはお電話でお返事頂けますと幸いです。
※上記期限が難しい場合はご相談いただけますと嬉しいです。*もちろん貴社にお伺いする事も可能ですが、
弊社銀座に撮影スペースもございます。
記事のお写真をより綺麗に撮影する事も可能ですのでその辺りは
お電話にてご相談させて下さいませ。■その他
一点、ご了承頂きたい点がございまして、
The FOCUSでお時間を頂いたの際には、 私が所属しておりますPR会社の
PR企画のご提案もさせて頂きたいと思っております。上記の内容にて一度お会いさせて頂ければ嬉しいです。
ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします。□■私のプロフィールです。良ければご覧ください■□
個人の情報が掲載されているので、省略しています。
こういったメールが2022年10月20日に私のところに届きました。
最初は「いきなりインタビュー!?」と思いましたが、よくよく考えてみるとメールアドレスはHPに公開していませんし、名刺の裏にしか書いていません。どこからメールアドレスが流出したかは謎です。
注目すべきは最後の■その他部分。
「所属しているPR会社のPR企画のご提案もさせて頂きたいと思っております。」と言う部分。
調べてみると広告を掲載する代わりにPR企画を提案され、その企画に対してお金を払え、という流れの様です。
明らかな取材商法だったので、無視しました。
騙されない様に気をつけましょう。
営業電話について
営業電話もかかってきました。
具体的には ビズプラットフォームという会社からです。
この会社からは複数回電話がかかってきています(しかも電話番号を変えて)。
最初にかかってきたのは独立して2週間が経過した時でした。
要約すると「顧問先を紹介する代わりにコピー機などのOA機器のリースをしてもらえないか」というもの。
最初に電話を受けた時は、顧問先を紹介するから単に面談をしたい、というお話だったので、OA機器のリースの話は全く出てきませんでした。
こちらは一度面談の約束を取り付けたのですが、一旦「待てよ」と立ち止まり調べてみることに。
GoogleやTwitterで調べてみると、独立された諸先輩方も同じ営業電話を受けられていた様です。
そして共通していたのは、とにかく評判が悪いと言うこと。
実際に契約をされた先生もいらっしゃったようですが、やはり紹介はほとんど無い、とのこと。
すぐに電話をかけ直して面談はキャンセルしてもらいました。
こういった営業電話は一度経験すると「何となく怪しいな」という勘が働きます。
一度経験しておくと、別の業者から電話がかかってきた時は自信を持って断ることができます。
まとめ
独立してから自分を守ることができるのは、自分しかいません。
こういった営業メールは無視する、営業電話は絶対に断る、と固く決意しましょう。
士業は営業が苦手な方が一定数いらっしゃるので、こういったビジネスが存在するのでしょうかね。
営業は得意か、と聞かれると私も得意では無いと答えると思います(ゴリゴリ営業されるのも好きではないですし)。
最後になりますが、創業初期の専門家をターゲットにして食い物にする様な会社は、個人的には好きではありません。
編集後記
昨日はグッと気温が下がりましたね。思わず暖房を入れて仕事をしていました。
もう10月も終わりなので、着々と冬が近づいてきています。
私は夏が大好きなのですが、今年になって「あれ?冬もいいかもな」と突然思い始めました。
歳を重ねて(少し)大人になったのかもしれません。