独立開業備品シリーズ第4回。
今回はイスについて書いてみたいと思います。
導入のきっかけ
イスを導入したのは2020年4月頃です。
独立前から導入してるやないか、というツッコミはあるかと思いますが、どのみち同じ商品に辿り着いていずれ購入していたと思いますので、独立開業備品シリーズに加えました。
さて、話を戻します。
元々私はダイソーで買った椅子をずっと使っていました。
2020年に新型コロナウイルスが流行するまではオフィスで仕事をするのが当たり前でしたし、休日も外に出かけることがほとんどだったので、必要最低限のものでいいや、と思い、安いものを使っていました。
しかしながら、新型コロナウイルスの流行によってリモートワークが始まり、家で長時間仕事をするのが当たり前となりました。
しばらく収束しそうにないな、と思ったので、
・家でも仕事ができる環境を整えよう。
・独立してからも引き続き使えるイスを買おう。
と思ったことが導入のきっかけでした。
イスを手に入れるまで
安物のイスに1日中座っていると、腰がめちゃくちゃ痛くなります。
今まで当たり前のようにオフィスのイスに座っていましたが、あれはとても品質の高いイスだったんだな、とありがたみを感じるようになりました。
リモートワークが続くと予想したので、思い切っていいイスを購入しようと色々調べていました。
今までいいイスを買ったことがなかったので、どういったものを購入すればいいのか全く見当が付きませんでした。
そんな中、ハーマンミラーという会社が出しているセイルチェアという製品が良い、という情報がTwitterに流れてきました。
調べてみるとかなりいい値段がするイスで、当時の価格で96,800円でした。
ただ、このタイミングで特別定額給付金が配られたので、これを原資としてイスを購入することとしました。
いくらで買えるか、いつ届くか、ということをAmazon、楽天、公式サイトで確認してみたのですが、公式サイトで購入するのが最も安くかつ最も速く届くということだったので、公式サイトから注文することにしました。
当時はリモートワーク導入の黎明期だったため、オフィス用のイス等が飛ぶように売れていた時期でしたが、無事に注文することができました。
2020年4月16日に注文し、2020年4月24日に到着したので、かなり早いスケジュールだったと思います。
この「セイルチェア」は公式サイトやハーマンミラーの正規販売店から購入できるので、興味がある方はチェックしてみてください。
<公式サイト>
<正規販売店>
使ってみた感想
使ってみた感想は「とてもいい」です。
何時間座っていても腰が全く痛くならないですし、座るだけで背筋がピンと伸びます。
イスを買う前までは「1日座ると腰が痛くなるし、座りたくないな」と座る前からネガティブな感情が渦巻いていましたが、セイルチェアを購入してからイスに座るのが楽しみになりました。
自宅のイスにここまでのお金をつぎ込んだことは今までありませんでしたが、やはりいいものはいいですね。
もう使って2年半以上になりますが、まったくヘタっていませんし、耐久性も申し分ないです。
これからもまだまだ活躍してもらおうと思っています。
編集後記
昨日は辻堂に住んでいる友人とご飯を食べました。
その友人から色々とお店を教えてもらい、新たな世界を見ることができました。
そして、新たな方との出会いもありました。
今まで辻堂は降り立ったことがない駅だったのですが、とてもいい街だな、と思いました。