おしごとサービス

Parallels Desktop18 for Macを使ってみた感想

Parallels Desktop おしごと
スポンサーリンク

Parallels Desktop18 for Macというソフトウェアを使ってみた感想を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

Parallels Desktop18 for Macとは??

Parallels Desktop18 for Macとは、MacでWindowsを動かすことができるアプリケーションです。

MacでWindowsを動かす方法はこれ以外にもあるのですが、その方法(Boot Campといいます)だと、いちいち電源を落としてOSを切り替える必要があるので、とても非効率です。

Parallels Desktopはいちいち電源を落とすことなくMacOSとWindowsOSを使用することができるので、とても快適です。

Parallels Desktopを導入しようと思った理由

導入しようと思った理由は、しごと柄Windowsを使うことがとても多いからです。

独立された会計士の方のおしごとをお手伝いする機会を何度か頂いていますが、お手伝い先の会社や事務所はすべてWindowのOSを搭載したパソコンを使用されていました。

そして会計士しごとはエクセルを使う機会がとても多いです。
Mac版のエクセルよりもWindows版のエクセルの方がやはり使い勝手が良いので、Windowsでエクセルを動かせる環境がどうしても必要になってきます。

また、税理士しごとはMacで電子申告まで完結することがほぼ不可能に近いです。

そもそもベンダが提供している税務申告ソフトがWindowsにしか対応していないものが多く(クラウド版のソフトもありますが、機能はかなり限られています)、国や地方自治体が提供しているe-TAXソフトとeLTAXソフト(いずれもインストール版)もWindowsしか対応していません。

このご時世でMac版のソフトウェアがなぜ無いのか不思議でたまらないのですが、対応していない以上、Windowsを使うしかありません。

私は独立してからMacを使用し始めましたが、もうWindowsには戻れません(そのあたりの記事は後日書いてみたいと思います)。

わざわざWindowsを搭載したパソコンをもう1台買う、という選択肢は今のところ考えていなかったので、MacでWindowsを動かすことができる環境を整えることにしました。

会計士、税理士しごとができる環境に整えるには

会計士と税理士しごとを行う上で、必要なものを挙げてみたいと思います。

Parallels Desktop 18 for Mac

MacでWindowsを動かすために必要となるソフトです。

こちらはサブスク版と買い切り版があるのですが、私は買い切り版を使っています。買い切り版だと自動にアップデートされないというデメリットがありますが、料金が安いというメリットがあります。

基本的にParallels Desktopは1年に1回新しいバージョンが公表されるので、そのタイミングでアップグレードすればいいかな、と思い、私は買い切り版を選択しました。

ちなみに、ブラックフライデーの時期になると公式サイトでセールが行われます。
そのタイミングでは25%OFFで購入することができるので、かなりお得です(私は7,800円で購入することが出来ました)。

たまにセールをやっているので、購入したいタイミングでセールが行われていればそのタイミングで購入されるのをおすすめします。

なお、Parallels Desktopは14日間の無料トライアルがあるので、購入前にどういった機能を有しているか試してみたい、という方はまず無料トライアルから始めるのが良いかと思います。

公式サイト

WindowsOS

Parallels Desktopを購入しただけではWindowsを動かすことは出来ません。
WindowsOSを購入する必要があります。

Windows 11 Home 日本語版

新品価格
¥15,300から
(2023/1/9 22:14時点)

WindowsOSはHome、Proといったエディションがありますが、私はHomeエディションの機能で十分だったので、Homeを購入しました。

Parallels DesktopにWindowsのライセンスキーを入力する画面があるので、購入したWindowsOSのライセンスキーを入力して使用します。

Microsoft Office

WindowsOSを購入してライセンスキーを入力したとしても、Microsoft Officeは付属していませんので、別途購入しない限りエクセルなどを使うことは出来ません。

そのため、Microsoft Officeを購入する必要があります。
私は数年前にSurfeceを購入した時にMicrosoft Officeのライセンスキーが付属しており、それを使いました。そのため、お金はかかっていません。

もしライセンスを持っていない場合は、Amazonや楽天のネットショップや家電量販店で購入されるのが良いと思います。

編集後記

Parallels Desktopは2ヶ月程前に導入しましたが、非常に重宝しています。
導入してよかったなと思うので、もしMacを使っていてWindowsを動かしてみたい、という方は是非購入をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました